支援金の総額について
支援者数 | 支援金総額 |
72名 | 計1,762,401円 |
※2025年3月6日時点
帰国に必要な費用
項目 | 金額 |
航空券(日本→カンボジア)※介助者/家族 | 367,830円 |
航空券(カンボジア→日本)※介助者 | 228,942円 |
宿泊費活動費等 | 100,000円 |
合計 | 696,772円 |
余剰の支援金について
余剰の支援金に関してましては、「余剰分を返金する」または「追加支援に使用する」ことを支援者様に判断して頂く予定となっています。また、その際には支援者ひとり一人に高須昭平が直接連絡をさせて頂きます。
追加支援について
今回の件の経緯から、カンボジアの孤児院、音物語、私個人の活動に関係する事柄にて、支援項目を考えさせて頂きました。「追加支援に使用する」とお答え頂いた方から受け取った支援金は、以下の追加支援に使用する予定となっています。
① 孤児院のトゥクトゥク代
└ 老朽化しており、子どもたちの安全確保のため支援
② 帰国&感謝報告会の開催費用
└ 支援者の皆様への報告・感謝を伝えるためのイベント開催費
└ 孤児院を運営する後藤勇太さんの渡航費
③ スラム街の出産支援
└ 衛生環境が整っていない状況をサポート
④ 今後の音物語の運営費
└ 今回の経験をもとに、さらなる支援活動・音物語公演を展開
⑤高須昭平の活動費
└ 音物語やカンボジア支援等の活動
追加支援に関する報告
支援者数 | 追加支援 | 返金 | 回答待ち |
72名 | 58名 | 0名 | 14名 |
※2025年3月7日時点
追加支援の内訳
項目 | 金額 |
①孤児院のトゥクトゥク購入費用 孤児院の移動手段であるトゥクトゥクの老朽化が進んでいるため、安全確保のための支援 | 158,000円 |
② 帰国&感謝報告会の開催費用 ・支援者の皆様への報告・感謝を伝えるためのイベント開催費 ・孤児院を運営する後藤勇太さんの渡航費 | 300,000円 |
③ スラム街の出産支援 ・衛生環境が整っていない状況をサポート | 50,000円 |
④ 今後の音物語の運営費 ・今回の経験をもとに、さらなる支援活動・音物語公演を展開 | 300,000円 |
⑤高須昭平の活動費 ・音物語やカンボジア支援等の活動 | 300,000円 |
合計金額 | 1,100,000円 |
※追加支援の金額は端数を四捨五入で表記しています。
最後に
このクラウドファンディングを通じて、たくさんの方の温かい気持ちに触れることができました。この多くのご支援を裏切らないよう、責任をもって行動していきたいと思っています。
また、帰国後の報告会では、支援者の皆さまに直接ご報告できる場を設けますので、ぜひご参加いただければと思います。
本当にありがとうございます。
高須昭平